キャンプ場にゴミをポイ捨てしていく人。その理由や原因、対処法について

コラム
maruo
maruo

ポイ捨てできる人は逆にすごい、自分とは考え方の根本が違う…!

最近キャンプ場でのゴミ問題が話題ですね。それが影響して閉鎖しちゃうキャンプ場もあるくらい。

そのたびにツイッターでは「今日もキャンプ場にゴミが捨てられてた!」という報告が上がっています。ネットにアップすることでポイ捨ての抑止力にしようという考え方、それよくわかる。

その一方で、そういった報告は「実際にポイ捨てをしていく人たち」にはあまり効果がないんじゃないかな…なんて思います。どっちかといえば常識的な人たちに刺さっちゃってる感じ。

 

ポイ捨ての理由・原因:基本的にポイ捨てできる人は脳の構造が違う。自分と外部が分断されていて、想像力に欠けている

キャンプ場に限らず、ポイ捨てできる人っていうのはそもそも考え方・構造が違うと考えてます。

だから、他の人やキャンプ場に迷惑だからゴミは持ち帰りましょう!なんて常識的なこと言ったところで大した効果無さそうだな~~なんて思います。

ポイ捨てする人がどういう考え方をしているかというと「自分と外部は完全に別・物事のその後は想像しない」という感じ。

 

まず1つめの「自分と外部は完全に別」という考え方について。

端的にいえば、その人自身と周辺だけで世界が完結してるんですね。意識レベルで。

例えば車に乗れば、車外は完全に別世界。キャンプに行けば、サイトから離れたら関係なし。

だからゴミに関しても、自分の手元から離れたらもう関係ない。自分の世界からは消えてるからですね。

 

そして2つめ、想像力に関して。

例えばフツーの人なら、ゴミのポイ捨てに関して

  • 誰かほかの人に見られていたらどうしよう
  • 捨てたゴミはずっと残ってしまう
  • 他の人が片付けることになるかも
  • 動物が食べてしまうかもしれない

みたいな考えに及ぶはず。つまりポイ捨てした後のことを想像できるわけです。

その想像力があるからこそ、ゴミはちゃんと持ち帰って処分するんですね。

一方でポイ捨てできる人にとって、捨てたゴミのその後って想像できないわけです。というか、たぶんそういう考えに及ばない。

 

このへんは実際に実例を見たことがあります。キャンプ場ではありませんけど。

場所はファミレス。駐車場で駄弁ってた走り屋っぽい男女が、車の発進と同時に窓からコンビニのゴミを捨てていきました。

僕は窓際の席だったんでよく見えたんですが、むしろ軽く感動したのを覚えてます。

「おお、こういう人種もいるのか…っ!」

みたいな。僕の周りにはそういう人いなかったので…

もうなんか窓からゴミを捨てるのに躊躇がないんですね、清々しいくらい。車乗り込む、エンジンかける、ゴミ捨てる、発進!というテンポの良さ。ありゃあ間違いなく常習です。

たぶん車の中が自分たちの世界で、その外は関係ないぜ!的な感じっぽい。

それ見ちゃったんで、もはやキャンプのゴミ問題ツイートとか見ても「マナー啓蒙云々の問題じゃどうしようもないな、脳の構造が違うから」とか考えちゃうんですよね。たぶんいくらマナーを叫んだって、このへんの人たちには届きません。

 

ポイ捨てへの対処法:罰則と相互監視ルールを作るしかない

そんなポイ捨てへの対処法ですが、個人的に罰則と相互監視ルールを作るしかないんじゃないかなと思います。

そりゃあマナー啓蒙して、ポイ捨てしてた人たちが「自分たちが悪かった!今度から持ち帰ります」ってなるならそれが一番です。でも500%そんなうまくはいきません。

マナーで対処ができないならどうするか。もはやルール化するしかないですね。

例えば、

  • ゴミのポイ捨てが見つかったら罰金1万円
  • ポイ捨てシーンと人物、車のナンバー控えた動画とった人に謝礼5千円

みたいな感じ。違反者にはムチを、協力者にはアメをというやり方です。

まぁ正直めっちゃギスギスするのでは~~感は否めません。相互監視っていう考え方がちょっとやな感じありますからね…

でもほんとにゴミ問題で困ってるなら、こういった明確なルールは必要なのかなと思います。

 

ちなみに、中国で行われ始めてる信用スコアって知ってますか?

簡単にいうと、人物の人間関係や行い・前科などをスコア化し、受けられるサービスなどに差をつける取り組みです。アリババの「芝麻信用」が普及を進めてます。

これもまた相互監視に似た取り組みで、日本ではその危険性が議論呼んでたりしますね。

でもこの信用スコアが普及し始めてから、中国では人々のマナーが良くなったのだとか。自分の行動が信用スコアに影響するわけだから。

こういう例を聞くと、ポイ捨て問題も多少毒のある対処をする方が結果良いのでは?なんて感じちゃいますね…

 

まとめ:ポイ捨てできる人は根本的な考え方が違うので、マナー啓蒙とは別の対処を考えていくことが必要

まとめ:ポイ捨てできる人は根本的な考え方が違うので、マナー啓蒙とは別の対処を考えていくことが必要

とりあえず一般的な考え方を持つキャンパーの方々は、これからもマナー守っていきましょう~~

今回はキャンプ場でのポイ捨てについて、その原因や対処法について考えてみました。

正直僕はそこまで怒りみたいのって感じてないんですよね。むしろ「マジで考え方が違うんだろうな、どうしたもんか…」という感じ。

とりあえず一般的な考えと想像力を持てるキャンパー諸兄は、これからもマナー守っていきましょう。

キャンプ場運営者ならともかく、利用者の僕らにできることってそれくらいですし。

コメント